東京観光1日目
10月6日~10月9日まで東京に行ってきました。
一日目は、日本科学未来館に行きました。

小さい子ども向けから大人向けの内容でした。
ほとんどの内容は中学生~大学生向けです。
リアルなロボットのことや、ips細胞に関することなど、大変勉強になります。
子どもはよくわかっていなくて、少しミスりました。
超伝導の実験をみている息子。。。意味わかってないですね。楽しそうなので良かったですけど。
ちなみに、超伝導とは、特定の金属や化合物などの物質を非常に低い温度へ冷却したときに、電気抵抗が急激にゼロになる現象のことです。冷やすのには、−196℃の液体窒素を使っていました。

勉強になると思うので、一度は行ってもいいと思います。



日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6
https://www.miraikan.jst.go.jp/
一日目は、日本科学未来館に行きました。
小さい子ども向けから大人向けの内容でした。
ほとんどの内容は中学生~大学生向けです。
リアルなロボットのことや、ips細胞に関することなど、大変勉強になります。
子どもはよくわかっていなくて、少しミスりました。
超伝導の実験をみている息子。。。意味わかってないですね。楽しそうなので良かったですけど。
ちなみに、超伝導とは、特定の金属や化合物などの物質を非常に低い温度へ冷却したときに、電気抵抗が急激にゼロになる現象のことです。冷やすのには、−196℃の液体窒素を使っていました。
勉強になると思うので、一度は行ってもいいと思います。
日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6
https://www.miraikan.jst.go.jp/