セーブカット

北谷町美浜にあるヘアカット専門店のブログ
てぃーだブログ › セーブカット › 髪に関すること › ボウズや短髪にはリンスは必要か?
ヘアカット専門店 セーブカット
http://savecut.kt.fc2.com/

ボウズや短髪にはリンスは必要か?

ボウズや短髪にはリンスは必要か?

市販されているほとんどのシャンプーや石鹸はアルカリ性です。それに対して、頭皮は弱酸性です。そのため、シャンプーをした後のアルカリ性に傾いた頭皮は酸性に戻さなければいけません。

短髪にはリンスは必要ないとしないとし、シャンプーしかしない人もいます。確かにリンスの油分や界面活性剤のせいで、頭皮に悪影響を与える可能性もあります。また、短髪だと頭皮からでてくる油でリンスがなくても何とかなるという人もいます。なので、短髪のケアをどうすればよいのかわからない人も多いかと思います。実際にシャンプーや石鹸だけ使用して、何年も問題ないという人もいます。これらに関する答えとしては、人によって個人差があるので、答えは一つではないです。

●頭皮の油が多い人
→ シャンプーや石鹸だけで大丈夫かもしれません。頭皮の油が多い人は酸性シャンプーだけだと、洗浄力が少なくてきれいにならないかもしれないです。

●頭皮の油が少ない人
→ シャンプーや石鹸だけだと、脂漏性皮膚炎などになって、頭皮が白くなったり、フケがでてくると思います。頭皮を酸性に戻しましょう。


といった感じになると思います。
では、どういったケアが必要かなのですが、コストも考えながら説明したいと思います。


●お金をかけても大丈夫な場合
→ まずシャンプーは安価な石油由来のものは使用せず、天然由来、酸性シャンプーなどを使用しましょう。ただし、これらのシャンプーは石油由来のものと比べ、洗浄力が劣ります。頭皮の油が多い人は石油由来のシャンプーの高価なものを選択してもよいかと思います。
高価なシャンプーには、保湿成分などが配合されています。頭皮を酸性に戻すには、無添加リンスや お酢、レモン汁を薄めたものを使用しましょう。

●そんなにお金をかけたくない場合
→ シャンプーは一般的に売られているものを使用します。頭皮を酸性に戻すには、一般的に売られているリンスを使用します。もし、リンスのぬるぬる感が嫌なら、お酢、レモン汁を薄めたものを使用しましょう。もしくは、リンスを使用せずに酸性シャンプーだけを使用する。

●お金をかけたくない場合
→ 一般的に売られているシャンプー、もしくは石鹸で洗髪します。これは頭皮の油が少ない人はやめたほうがいいと思います。

簡単にいうと、コストと相談しながら、シャンプーだけにしたり、リンスしたりと自分に合った方法を試してみてください。頭皮が白くなったり、フケが増えたと思ったら、脂漏性皮膚炎になっているかもしれませんので、高いシャンプーにして、無添加リンスを使用してください。

ちなみに、私は一般的に売られているシャンプーと一般的に売られているリンスを使用しています。私にはあっているかと思います。


追加で説明すると、

・市販されているシャンプーは、ほとんどが石油由来のシャンプーです。洗浄力が強いのですが、皮膚刺激も強いです。

・石鹸に関しては、動植物の脂が原料です。洗浄力は強いのですが、石けんで髪を洗うとキューティクルが開いてしまいます。また、脱脂力が強いです。そのため、髪はきしんでしまい、頭皮は乾燥しやすくなります。その結果、髪がダメージを受け、髪が絡んでしまう可能性もあります。できるだけ、石鹸では髪を洗わないほうが良いと思います。

・リンスに含まれている陽イオン系界面活性剤は、殺菌力が高く、皮膚刺激性が強いです。

・酸性シャンプーは洗浄力が弱いです。

以上です。

ボウズや短髪にはリンスは必要か?



同じカテゴリー(髪に関すること)の記事
髪型
髪型(2017-09-27 12:20)

髪の毛の成長速度
髪の毛の成長速度(2017-09-22 14:43)


Posted by zyoka at 2017年08月31日   16:39
Comments( 0 ) 髪に関すること
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。